あくまでもマリカー系なので、
マシンに乗ってないフィギュアは対象外としています。
そもそも、キノピコとは…?
キノピコの初出はマリオカートダブルダッシュ!!。
当時は隠しキャラとしてキノピオとのコンビでの
初登場となりました。
マリオカートシリーズの出演は
ツアーの5作。
重さはどのシリーズも軽量級。
その後はマリオパーティシリーズにも登場。
6〜8、10、スターラッシュでは
プレイヤーキャラとして出演。
(その内、一部は隠れキャラ)
非プレイヤーキャラだが出演している。
他にはスーパーマリオメーカー2や
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス等では
操作出来るキャラで出演。
キノピコの説明はここまで。
ここからはマリカー系フィギュアの歴史です!
根付けマスコット
当時のユージンから発売されていた
マリオカートWii根付けマスコットのラインナップで
マリオカートシリーズでは初の立体化。
一回200円のガチャ商品で
乗っているマシンはスタンダードバイクS。
ちなみにこの根付けマスコットは
マリオカートWiiの軽量級の6キャラがラインナップされていた。
Happy Meals(海外版ハッピーセット)
二度目のグッズ化はHappy Meals。
今回はマリオカート8版のスタンダードカートに搭乗。
こちらのHappy Mealsはランダム式になっており、
一部はシールを貼り付ける仕様になります。
実施されていたが、残念ながら国内版は
キノピコはラインナップに入っていませんでした。
マリオカートシリーズのHot Wheels
3回目のグッズはマリオカートシリーズのHot Wheels。
マリオカートシリーズのHot Wheelsは
国内でも展開されているが、
先に発売されたのは海外の方で、
マシンはマリオカート7で初登場したバースデーガール。
このままでは国内に来ないかと思われたが、
今年の4月15日に日本国内にも発売されます!!
ちなみにTOADETTEというのは海外版の名前になります。
とまぁ、歴史についてはここまで。
既に終わっているサイトもあるので、
何としても買いたいですね!
今回はこれで終わりです。